英会話+ロボット教室 そして プログラミング
ロビンスではロボットを作る時に外国人の先生と英語を使う場面が用意されています。
そのため生徒達は自然に慣れ、英語を口にする機会を多くしたいと思っています。
そして、AIでも利用されているプログラミング言語Pythonや色々な言語に影響を与えた
C言語でゲームを作るレッスン、マインクラフトをPythonで制御するレッスンなどもござます。
資料請求&体験教室
ロビンスでは、入会していただく前に必ず体験教室で教室の雰囲気などを体験していただいています。
同時に先生達が入会していただいた場合にどの時間帯のクラスがよいのか、レッスン内容や英語の指導を如何するかなど事前に確認させていただく意味も持っています。


初年度はブロックを動かせることに喜びを感じ楽しんでおりましたが、プログラムやロボットを組み立てる際にマニュアル通りに完成できない様になっていきオリジナルの一工夫が必要になってくると、難しく感じ「行きたくない」「つまらない」「自分で作りたいものを作りたい」となりましたが、先生の工夫でゲームをしたり、いつの間にかその壁も乗り越え、再び楽しんでいます。

ロビンスに入会してはや3年2か月になりました。
最初はロボットの組み立ても、プログラムも与えられたとおりにしかできませんでしたが自分の手で作ったものが動くのがとても楽しく毎週のレッスンが楽しみです。
ロビンスで使っている教材はJin先生がオリジナルで開発しています。
カナダで二人の子供をパブリックスクールに通わせた経験や
もともとエンジニアであり二足歩行ロボットの開発や、LEGO MINDSTORMS を使っての
ロボット作りや書籍などを通して得た経験を元に教材やレッスン手法を開発しています。
マイクラ・クラブ
ロビンスにはマイクラサーバーを構築して、マイクラの世界でみんなで協力しながらワールドを作っていくマイクラクラブがあります。
ネットの中で学年を超えて協力しあう練習の場所にしていきたいと思っています。
